(ピンク色のところが休館日)
なお、埋蔵文化財センターの休館は土曜、日曜、祝日です。ご注意ください。
|
◆能登川中学校卒業記念展
『言(こと)の葉(は)の森』
〜大切なモノありがとう〜
期間: |
2月26日(水)〜3月9日(日) |
会場: |
博物館体験学習室 |
卒業生最後の作品展をお楽しみください。
|
◆図書館主催展示
『山本容子の世界』
期間: |
2月28日(金)〜3月30日(日) |
会場: |
博物館展示室・ギャラリー |
銅版画家として有名な山本容子さんの作品展です。
|
◆レンタルギャラリー
『瑰山(かいざん)・知子書作小品二人展』
期間: |
3月12日(水)〜23日(日) |
会場: |
博物館体験学習室 |
奥深い「書」の世界をご堪能ください。
|
◆博物館・ふれあいセンター合同企画
『早春の愛知川探検』
日時: |
3月22日(土)午前10時30分〜 |
|
場所: |
愛知川河川敷 |
一足早い春を探しに出かけませんか?
|
◆『四季を染めよう!』
日時: |
3月29日(土)午後1時30分〜 |
|
場所: |
博物館体験学習室 |
定員: |
先着10名 |
季節の草花を使って染め物に挑戦してみませんか?
|
※各種イベントにはお申し込みが必要です。
お問い合わせ・お申し込みは、博物館まで。
|
神郷亀塚古墳(じんごうかめづこふん)3次調査終わる!
昨年11月から発掘調査を行ってきました、最古級の前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)である神郷亀塚古墳(大字神郷・長勝寺)の調査がこのほど終了しました。
今回で3回目となる調査では、古墳後方部から2つの墓坑(ぼこう)(墓穴(はかあな))が見つかり、墓坑を構築する過程や棺(ひつぎ)、それを納める槨(かく)があることが判明しました。墓坑やその周辺からは、弥生時代終わりの特徴を残す土器片が多く出土し、古墳が2世紀末から3世紀初頭(約1800年前)につくられたことがわかりました。
また、古墳西側の濠(ほり)の端も見つかり、周濠(しゅうごう)の最大幅は43m(全長48m以上)であることがわかりました。さらに周濠に沿ってマツリの時に使われたと考えられるいくつかの柱穴や、5世紀後半の竪穴住居が見つかりました。お供えに使う高坏(たかつき)が多く出土することから、古墳を管理する人が住んでいた家と思われます。
古墳のマツリが途絶えた中世には、お墓がいくつもつくられています。古墳の周辺は特別な場所として後の時代にも意識されていたようです。
神郷亀塚古墳と周壕
|