能登川町総合文化情報センターだより
センターだより
カレンダー
埋蔵文化財センター
図書館
博物館
バックナンバーへ これまでの催し物へ ホームへ戻る
バックナンバーを見る これまでの催し物を見る ホームへ戻る

カレンダー

(ピンク色のところが休館日)

なお、埋蔵文化財センターの休館は土曜、日曜、祝日です。ご注意ください。


博物館
tel:42-6761 有線9482

展示

◆第41回企画展
能登川町の野鳥たち
期間: 5月1日(木)〜6月1日(日)
会場: 博物館ギャラリー
見なれた野鳥にも、いろいろな不思議があります。「へぇ〜?」と声を上げる発見も…。

イベント

◆企画展関連催し

野鳥観察会
日時: 5月10日(土)午前10時30分〜
会場: 町内某所
けっこう珍しい鳥に出会えるかも?!



鳥のおり紙教室
日時: 5月18日(日)午後1時30分〜
会場: 博物館体験学習室
こんな折り方、あんな折り方で、鳥たちが出来上がっていきます。


鳥のブローチ作り教室
日時: 5月25日(日)午後1時30分〜
会場: 博物館体験学習室
カービング(鳥の模型)のように作ります。

◆そのほかの催し
メダカ探検隊
日時: 5月11日(日)午後1時30分〜
会場: 町内某所
今年も町内でメダカを見つけることができるでしょうか?

※催しにはお申し込みが必要になります。詳しくは、博物館へお問い合わせください。


埋蔵文化財センター
tel:42-5011 有線9481

木槨墓(もっかくぼ)のルーツは?

2月中旬に、新聞・テレビで報じられた乎加(おか)神社の北にある神郷亀塚古墳(じんごうかめづかこふん)では、2つの木槨墓が見つかったことで大変話題を集めました。

木槨墓とは、板で囲った四角い部屋の中に棺(かん)を収めるもので、日本では10例しか見つかっていません。

これは今から約4000年も前に中国北部、現在の山東省(さんとうしょう)付近で生まれた埋葬方法で、約2000年前の前漢時代に現在の北朝鮮平壌(ぴょんやん)にあった楽浪郡(らくろうぐん)に伝えられたといわれています。

その後、日本へは北部九州から瀬戸内海を通るルートで大和(やまと)(奈良県)へやってきたと考えられてきましたが、今回能登川町で見つかったことで、新たに日本海から琵琶湖へと渡る流通ルートの重要性が知られることとなりました。

神郷亀塚古墳は1800年前の古墳ですが、それほど大音から私たちの先祖は国際交流を行っていたのす。猪子山古墳群から見つかったガラスの首飾りも、同じルーツかもしれませんね。

木槨墓の模型(韓国金海(かんこくきめ)博物館)

図書館
tel:42-7007 有線9471

5月は、図書館振興の月です。図書館をもっと身近に。暮らしの中に図書館を!

子どもの読書週問
4月23日(水)は「子ども読書の日」また、4月23日(水)〜5月12日(月)までは、子どもの読書週問です。子どもが読書の喜ぴや楽しみを知り、本とのすてきな出会いができるような、そんな楽しい本のコーナーをご用意します。

中川徳子氏講演会を開催しました!
去る4月12日に図書館集会ホールにて、「子ども読書の日」に関する主催事業として、大阪府松原市、そして現在は京都市で文庫活動をされている中川徳子さんの講演会を開催しました。当日は約30名のかたが参加され、熱心に聞いておられました。

土曜シネマ(13時30分〜)
5月
10日 天国の日々』(宇幕)94分
(リチャード・ギア出演)
《'78年度アカデミー賞撮影賞》
17日 スタア誕生』(宇幕)176分
(ジュディ・ガーランド主演)
24日 東京物語』135分
(小津安二郎監督)
31日 ボイス・オブ・ムーン』(宇幕)121分
(フェデリコ・フェリー二監督)
6月
7日 屋根の上のバイオリン弾き』(宇幕)172分
(ノーマン・ジュイソン監督)

日曜こどもシネマ
(10時30分〜・13時30分〜 2回上映)
5月
4日 ルパン三世 ヘミングウェイ・ぺ一パーの謎』 92分
11日 風の谷のナウシカ』 116分
18日 ナイン完結編』 73分
25日 ドラえもんのび太の恐竜』 95分
6月
1日 名探偵ホームズ大全集F』 48分

特 集 : 世界の子どもたち
『イラクの小さな橋を渡って』
(池澤夏樹/著 光文社/刊)
「もしも戦争になった時に、どういう人々の上に爆弾が降るのか、そこが知りたかった。」2001年国連は経済制裁によるイラクの死者の数を150万人とし、その内5歳以下の子どもが62万人と推定した・・・。

児童特集 : とべたらいいな!
『バムとケロのそらのたび』
(島田ゆか/作・絵 文渓堂/刊)
ある日、バムのもとにおじいちゃんから小包が届いた。なかにはなんと組み立てしき飛行機が入っていた1


ホームへ戻る これまでの催し物へ バックナンバーへ
ホームへ戻る これまでの催し物へ バックナンバーへ
copyright 1997 -2003 能登川町総合文化情報センター