能登川町総合文化情報センターだより
センターだより
カレンダー
埋蔵文化財センター
図書館
博物館
バックナンバーへ これまでの催し物へ ホームへ戻る
バックナンバーを見る これまでの催し物を見る ホームへ戻る

カレンダー

(ピンク色のところが休館日)

なお、埋蔵文化財センターの休館は土曜、日曜、祝日です。ご注意ください。


博物館
tel:42-6761 有線9482
開館してまる6年が過ぎました。7年目に入った博物館を今後ともよろしくお願いします。
12月の催しはつぎのとおりです。多数のご来館をお待ちしています。

イベント

オリジナルリース創り(申し込み制)
日時: 12月13日(土)・14日(日)午後13時30分〜
会場: 猪子山(13日)・博物館体験教室(14日)
内容: 自然の草花を使ってオリジナルリースを創ってみませんか?
両日とも参加できる人に限らせていただきます。

民具体験教室(申し込み制)
日時: 12月21日(日)午前10時30分〜
会場: 博物館体験教室
内容: 石臼を使ってそば挽きを体験します。

展示

♦生涯学習課写真展
I LOVE NOTOGAWA 2003 写真コンクール
期間: 12月3日(水)〜21日(日)
会場: 博物館ギャラリー
*同時開催
「全日本写真連盟能登川支部写真展」
期間:12月3日(水)〜13日(土)
「近江の隠れ佛、小林敏雄写真展」
期間:12月14日(日)〜21日(日)

♦埋蔵文化財展
古墳時代のたからもの
期間: 12月3日(水)〜21日(日)
会場: 博物館展示室

お問い合わせ・お申し込みは、博物館までお願いします。


図書館
tel:42-7007 有線9471
 中止、または内容が変更になることがありますので、ご了解ください。

「おはなしポッケ」のおはなし会スペシャル
 夏休みに引き続き、「おはなしポッケ」のみなさんによるおはなし会です。一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
 たくさんのかたのご参加をお待ちしています。
日時: 12月13日(土)
【開場 午前10時15分】【開演 午前10時30分】
場所: 集会ホール
詳細は、後日図書館などに設置するチラシにて、お知らせいたします。

絵本原画展 『ぎんのなみ おどる』
 近江八幡市の沖島を舞台に描かれた絵本(今関信子/作 飯野和好/絵)の原画展です。
 たくさんのご参加をお待ちしています。
日時: 12月3日(水)〜27日(土)
場所: 図書館開架室

今関信子・飯野和好 対談
 「ぎんのなみ おどる」絵本原画展とあせて、この本を作られたお二人に来ていただきます。
 なぜ、この絵本を作ることになったのか、沖島での取材の様子などをお話ししていただきます。
日時: 12月20日(土)午後2時〜
場所: 集会ホール

土曜シネマ(13時30分〜)
12月
6日 父の恋人』(宇幕)86分
(アレクサンダー・ロックウェル/監督)
27日 影武者』180分
(黒澤明/監督)
1月
10日 ポネット』(宇幕)97分
(ジャック・ドワイヨン/監督)

日曜こどもシネマ
(10時30分〜・13時30分〜 2回上映)
12月
7日 ニルスのふしぎな旅 劇場版』 101分
14日 どうぶつ宝島』 84分
21日 ルパン三世/バイバイ・リバティー・危機一髪』 97分
1月
11日 少年アシベA』 50分

特 集 : 年末年始に役立つ本
『住まいの簡単メンテナンス&小修理』
(油田加寿子/著 主婦と生活社/刊)
普段、なかなかできない壁や家具などのお手入れや、ちょっとした修理を絵入りで分かりやすく解説。年末の大掃除に役立つ一冊です。

児童特集 : サンタクロースはどこにいる?
『クリスマスのお<りもの』
(ジョン・バーニンガム/作 長田弘/訳 ほるぷ出版/刊)
クリスマス・イブの夜、おじいさんサンタはプレゼントを配り終え、クタクタになって帰ってきました。ところが、袋の中にプレゼントがまだ一つ残っていたのです。


埋蔵文化財センター
tel:42-5011 有線9481

お墓を区画する溝を発見!

昨年に続き、今年も9月下旬から神郷亀塚古墳周辺の発掘調査を行いました。

調査の結果、現在の墳丘から約50m西側で古墳とほぼ平行してのびる溝(全長約80m、幅1〜2m、深さ40〜50cm)が見つかりました。溝の中からは、ちょうど古墳の側面が正面に見える場所で、壷や高圷(たかつき)・器台(きだい)など10数個の土器が置かれた状態で出土しました。そのほかに溝から西に約17m離れた所では、平面が四角形で一辺の長さが約7m前後の竪穴住居も3棟見つかっています。

溝も竪穴(たてあな)住居も出土した土器から弥生時代後期おわりごろ(約1800年前)のものと考えられ、神郷亀塚古墳が築造される時期とほぼ同じかやや先につくられたようです。したがって、溝は古墳をつくる場所(墓域(ぼいき))を区画したもので、見つかった多くの土器は墓域を定めるときに行なったマツリに使われた土器と考えられます。また、竪穴住居は古墳をつくる人々が住んでいた住居と思われます。

現在もそうですが、昔から人が住む場所とお墓をつくる場所の区別があったんですね。

第9回企画展示

古墳時代のたからもの
−石田遺跡から猪子山古墳群まで−

開催場所と時間
能登川町立博物館
期間: 平成15年12月3日(水)〜12月21日(日)
時間: 午前10:00〜午後6:00
月曜日・火曜日は休館です

問いあわせ先:能登川町埋蔵文化財センター [TEL]0748-42-5011


溝から見つかった土器


ホームへ戻る これまでの催し物へ バックナンバーへ
ホームへ戻る これまでの催し物へ バックナンバーへ
copyright 1997 -2003 能登川町総合文化情報センター