能登川町総合文化情報センターだより
センターだより
カレンダー
埋蔵文化財センター・町史編さん室
図書館
博物館
バックナンバーへ これまでの催し物へ ホームへ戻る
バックナンバーを見る これまでの催し物を見る ホームへ戻る

カレンダー

(ピンク色のところが休館日)

なお、埋蔵文化財センター・町史編さん室の休館は土曜、日曜、祝日です。ご注意ください。

臨時休館のおしらせ
11月22日(月)〜11月26日(金)
図書館・博物館では、蔵書点検・館内整理作業のため、左記の期間を休館とさせていただきます。  ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


図書館
tel:42-7007 有線9471

図書館の催しいろいろ

「落ち葉をしおりに、読書の秋」
(2004「読書週間」標語)

終戦まもない昭和22年、 「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回「読書週間」が開催されました。そのときの反響はすばらしく、この運動は全国に拡がっていきました。 読書週間

現在では、文化の日を中心とした、10月27日〜11月9日までの2週間が読書週間と定められています。この機会にぜひ、図書館でお気に入りの1冊を探してみませんか。

都合により、催し物の中止、または内容の変更をすることがありますので、あらかじめご了解ください。

土曜シネマ(午後1時30分〜)
10月
2日 ボイス・オブ・ムーン』 (字幕)121分
(フェデリコ・フェリー二/監督)
9日 ゴジラ』 103分
(橋本幸治/監督)
16日 男はつらいよ/寅次郎紅の花』 107分
(渥美清・浅岡ルリ子/出演)
23日 悪魔の美しさ』 (字幕)96分
(ルネ・クレール/監督)
11月
6日 眺めのいい部屋』 (字幕)117分
(ジエームズ'アイボリー/監督)

日曜こどもシネマ
(午前10時30分〜・午後1時30分〜 2回上映)
10月
3日 未来少年コナンF』 58分
10日 トムとジェリー2 スペシャルBOX2』 105分
17日 ルパン三世/シークレットファイル』 84分
24日 Dr.スランプアラレちゃん/んちゃ! ペンギン村はハレのち晴れ』 42分
31日 おもひでぽろぽろ』 119分
11月
7日 チキチキマシン猛レース』 50分

特 集 : 秋をさがして・・・
『百の緑の中で』
(二部治身/著 文化出版局/刊)
 主婦で挿花家の著者は、急激な開発で消えていく自宅周辺の野の花、庭の花を一年かけて撮影し、自然の草花を使った素朴な料理と暮らしぶりとを紹介しています。
児童特集 : まほうのせかいヘチチンプイ
『アラジンと魔法のランプ』
(馬場のぼる/作 こぐま社/刊)
 叔父さんだと名乗る男の手引きで、アラジンは古ぼけたランプを手に入れます。そのランプをこすると巨大な魔物が現れ、どんな願いも叶えてくれました。ところが…
▲このページのトップへ

埋蔵文化財センター・町史編さん室
tel:42-5011 有線9481

古代の記号と文字

 私たちの暮らす現代は、まさに文字社会です。新聞や本または日ごろの情報伝達まで、すべて文字によって成り立っています。日本では現在漢字を使いますが、正式に使われ始めたのは、今から約1,500年前の古墳時代後期のことで、仏教が伝えられたのと同じころ中国から導入されたと考えられます。

 ところで、能登川町ではいったい、いつごろから文字が使われ始めたのでしょうか。文字のない縄文・弥生時代でも、話し言葉はあったと思われますが、共通の文字はまだ完成しておらず、情報伝達にはさまざまな記号が使われていたようです。

 石田遺跡の1,900年前の弥生土器には、表面にヘラでさまざまな記号が書かれた記号土器があります。これらは主に、特定の壷の肩部分にだけ記されることから、まじないなどの目的で刻まれたと考えられます。また次の、古墳時代にはいると土器の大量生産が始まり、製作者がつけたとみられる記号が刻まれます。これは「窯印(かまじるし)」ともよばれ、現代の陶芸家が自分の印を底に押すのと同じ意味合いとみてよいでしょう。

 また古代の遺跡からは字の書かれた木簡や墨書(ぼくしょ)土器がみつかり、暮らしの一端を想像することができます。

 

センターでは11月の展示で、記号土器から、木簡(もっかん)や墨書土器、そして紙に書かれた古文書まで町内の文字資料を展示し、文字の歴史について考えてみたいと思います。


石田遺跡の記号土器


博物館
tel:42-6761 有線9482

芸術・読書・食欲の秋、博物館で過ごす秋

展示

◆ 第54回企画展
近江国神崎郡
期間: 9月15日(水)〜10月24日(日)
会場: 博物館展示室・ギャラリー
内容: 古代にはじまる行政区神崎郡。その移り変わりの一部を紹介します。

◆ レンタルギャラリー
MOA美術館能登川児童作品展
期間: 10月29日(金)〜31日(日)
会場: 博物館ギャラリー
内容: 町内の小学生たちが描いた、楽しい絵が紹介されます。


お問い合わせ・お申し込みは、博物館までお願いします。


イベント

◆ 近江だるま製作教室
日時: 10月7日(木)午前10時〜
会場: 博物館体験学習室

◆ 秋を染めよう
日時: 10月16日(土)午後1時30分〜
会場: 博物館体験学習室
内容: イガ栗を使ってハンカチを染めます。

◆ 秋のキノコ観察会
日時: 10月24日(日)午後1時30分〜
会場: 猪子山・博物館体験学習室
内容: 去年はこれまでに見つけることのできなかった7種のキノコを発見しました。


(※イベントヘの参加は事前に申し込みをお願いします)


ホームへ戻る これまでの催し物へ バックナンバーへ
ホームへ戻る これまでの催し物へ バックナンバーへ
copyright 1997 -2004 能登川町総合文化情報センター