能登川町総合文化情報センターだより
センターだより
カレンダー
埋蔵文化財センター・町史編さん室
図書館
博物館
バックナンバーへ これまでの催し物へ ホームへ戻る
バックナンバーを見る これまでの催し物を見る ホームへ戻る

カレンダー

(ピンク色のところが休館日)

なお、埋蔵文化財センター・町史編さん室の休館は土曜、日曜、祝日です。ご注意ください。


博物館
開館:午前10時〜午後6時
TEL:42-6761 有線9482

お問い合わせ・お申し込みは、博物館までお願いします。

〜そろそろ秋の気配! どんな秋を過ごしますか?〜

展示

◆ 第58回企画展
  『使われ続ける道具展 もったいない!
期間: 8月31日(水)〜10月2日(日)
会場: 博物館展示室・ギャラリー
内容: 限りある資源を大切に! 館蔵資料などを通して、うまくリサイクルしていた先人のくらしを紹介します。
丁寧に包んで、大切に保管されているお膳

イベント

※各イベントには事前の申し込みが必要です。

◆ 野鳥観察会
日時: 9月25日(日)午前10時30分〜
会場: 猪子山
内容: 秋になると、日本各地でワシやタカなどの「渡り」を見ることができます。 ここ能登川町でも観察することができるんですよ!
猪子山から空を見上げて、渡り行く野鳥を見送ってみませんか?





◆ 繖山探訪
(町商工会主催「無垢な魅力能登川『繖山コース』ハイキング」に参加する予定です)
日時: 10月2日(日) 午前9時15分:商工会集合
午後3時30分ごろ:解散
コース: 北向観音〜山頂手前(パノラマ)〜やわらぎの郷公園(昼食)〜安楽寺〜商工会
内容: とっても身近な繖山。 繖山の自然や歴史を楽しみませんか? 今回は、健脚なかた向きの探訪となります。 また、弁当は持参願います。

繖山全景


図書館
開館:午前10時〜午後6時
TEL:42-7007 有線:9471
都合により、催し物の中止、または内容の変更をすることがありますので、あらかじめご了解ください。
今森光彦・講演会『私の最近の仕事』
開館以来、毎年ご講演いただいている写真家今森光彦さんの講演会を今年も開催いたします。 みなさんふるってご参加ください。
日時  9月24日(土) 午後4時〜
場所  図書館 集会ホール  ※参加申込不要

絵本作家・スズキコージさんのワークショップが開催されました。
 去る7月21日、22日の両日、図書館集会ホールにおきまして、絵本作家スズキコージさんを講師にお迎えし、「スズキコージ1ワークショップ」が開催されました。
 今回のこの催しは、町内の幼稚園などで読み語りのボランティアをされているかたがたで結成されたグループ『おだんごぱん」のみなさんがこども夢基金の助成を受け開催されたものです。 参加されたみなさんは、スズキさんのアドバイスを受けながら旗やお面など思い思いの作品づくりを楽しんだ後、みんなでパレードをしました。


土曜シネマ (午後1時30分〜) 日曜こどもシネマ
(午前10時30分〜・午後1時30分〜 2回上映)
9 / 3  『ブルースが聞こえる』(字幕)107分
 (マイク・ニコルズ/監督)
9 / 10  『鞍馬天狗角兵衛獅子』 91分
 (嵐寛寿郎・美空ひばり/出演)
9 / 17  『天国の日々』(字幕)94分
 (リチャード・ギア/主演)
9 / 4  『ルパン三世/ワルサーP38』 93分
9 / 11  『アメリカ物語』 80分
9 / 18  『怪物くん 怪物ランドヘの招待』 76分
10 / 9  『ライオン・キング』 87分
特 集
親子、家族のあり方を考える
『幸福な食卓』
(瀬尾まいこ/著 講談社/刊)
 父さんが自殺を失敗した時も、母さんが家を出た時も、朝は普通にやってきた。 そして、その悲しい出来事の後も…。 今、注目の作家が放つ、切なくて、おかしくて、あったまる、心に響く長編小説。
児童特集
ぞうだゾウ
『ぞうだぞう』
(川崎洋/作 古川タク/絵 すずき出版/刊)
 「ねぞうのわるいぞう」、「ぞうりをはいたぞう」…リズミカルな、ことばがはずむ、〃ぞう〃が主人公の楽しいことばあそびの絵本です。

埋蔵文化財センター・町史編さん室
TEL:42-5011 有線9481

テーマは「湖(うみ)・人(ひと)・文化(ぶんか)」

 去る7月11日に開催された能登川町史編さん委員会(委員7名)で、町史編さんの方針が決定されました。 本のタイトルは『能登川の歴史』で、本づくりのテーマは「湖・人・文化(うみんどぶんか)」です。

 私たちのふるさと能登川には、琵琶湖・内湖・大小の河川など水とのかかわりの中で栄えた1万年近い歴史があります。 水辺は人類にとって最高の生活環境で、世界の4大文明も中国の揚子江(ようすこう)やエジプトのナイル川など水辺から生まれています。 近江では、琵琶湖沿岸部から平野・山岳地帯へと集落が広がっていったことも最近の発掘で明らかになりつつあります。

 水環境に優れた能登川町は、いわば歴史・文化の宝庫で、本づくりの基準を「水と人」におき、遺跡・古文書・民俗など様々な角度から能登川の「歴史と文化」を解説していさますので、こうご期待。 さっそく18年度は『能登川の遺跡』を刊行する予定です。

 

琵琶湖と正楽寺遺跡の縄文土器


ホームへ戻る これまでの催し物へ バックナンバーへ
ホームへ戻る これまでの催し物へ バックナンバーへ
copyright 1997 -2005 能登川町総合文化情報センター