HOME > 講座・催し物 > ARスポットラリー 東近江の寺社めぐり
ARスポットラリー 東近江の寺社めぐり
企画展示「東近江の仏さまー受け継がれてきた地域の宝-」関連イベントとして、ARを利用したスポットラリーを行います。


ARとはAugmented Realityの略で、日本語では拡張現実といいます。スマートフォンなどの画面をとおして、現実の風景とデジタルの画像などを重ね合わせて表現する技術です。
「ARスポットラリー 東近江の寺社めぐり」では、東近江市内の寺社や史跡を巡ってキーワードを集めるイベントとなっています。
集めたキーワードを応募すると、抽選で5名様にプレゼントが当たります。
■ARスポットラリー参加方法
(1)ARスポットラリーのチラシとご自身のスマートフォンやタブレットなど(インターネットにつながるもの)を用意します
(2)チラシに記載されているQRコードを読み取り、表示されたカメラ画面をARスポットに向けます
【読み取り用QRコード】

(3)表示されたキーワードを、チラシのメモ欄などを利用してメモしておきます
(4)必要なキーワードが集まったら応募フォームから応募します
■応募方法
ARスポットは全部で5か所あります。そのうち3か所のキーワードを集めて応募フォームから応募してください。
【応募フォーム】

https://ttzk.graffer.jp/city-higashiomi/smart-apply/apply-procedure-alias/hotoke-ar
■応募期間
令和7年11月1日(土)~12月21日(日)
応募期間終了後に抽選を行います。
当選した人にのみご連絡し、送り先の住所などを伺います。
※応募時点では氏名・連絡先が必要です。
詳しくは添付の参加チラシもご覧ください。
企画展示「東近江の仏さま―受け継がれてきた地域の宝―」についてはこちらをご覧ください。












てんびんの里 五個荘 
