137件中:1-5件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 -> [28]
てんちゃん、春のお出かけ情報☆
author(2023/03/16)
まいどおおきに~♪てんちゃんです(^^)ノ
3月もあっという間に半ば。だんだん春らしくなってきて、お出かけしやすい季節に
なりました(^^) 今年は、いつもより早く桜が見られる予感♪
さて、ぼくがお出かけする日のお知らせです☆
ひとつは、3月21日の春分の日、三井アウトレットパーク滋賀竜王で開催される
″滋賀マルシェ″に出張します!
当日は東近江市内のお店が出店し、東近江市観光協会によるPRステージやじゃんけん大会、ご当地グッズの販売があります。ぼくもステージに登場するで~(^^♪
滋賀マルシェ
日時 令和5年3月21日㈷ 10:00~16:00
会場 三井アウトレットパーク 滋賀竜王 南モール1階 センターコート
出店するお店など、詳細は下記をご覧ください。
もうひとつは、東近江市内の博物館が集まる″ウキウキ!ワクワク!東近江ミュージアム2023″。当日は市内の8つの博物館が参加し、ものづくりと楽しい体験ができるワークショップを開催。それぞれの博物館の個性あふれる魅力を体感できます!
ワークショップをまわってスタンプを集めると、ミュージアムグッズがもらえるスタンプラリーもあるで~(^^♪
ぼくは、11時45分と13時からの2回、ステージに登場します!


ウキウキ!ワクワク!東近江ミュージアム2023
日時 令和5年3月26日(日)
午前の部 10時~12時
午後の部 1時~4時
会場 ショッピングプラザアピア 1階セントラルコート
(東近江市八日市浜野町3-1)
※詳細は添付ファイルをごらんください。
いろいろなイベントが開催されるようになって、ぼくのお出かけも増えてきました♪
たくさんの人に会えるのを楽しみにしてます(^^)/
皆さん、ぜひお越しやす~!
商家に伝わるひな人形めぐりが始まったで~!
author(2023/02/11)
まいどおおきに~♪てんちゃんです(^^)ノ”お待たせしました~!
本日2月11日から「商家に伝わるひな人形めぐり」が始まりました♪
近江商人博物館では2年ぶりの開催です(^^)
うちのお雛さんたちは、きっと首を長くして出番を待ってはったと思います。。
そして今年は3年ぶりに、あのイベントが戻ってきました。
「にんげん雛絵巻まつり」!
今回は、金堂の弘誓寺と近江商人屋敷 藤井彦四郎邸の2か所で開催されました。
ぼくも盛り上げ役として、会場へ行って来たで~♪

今日はぼくもお内裏様になってみました!
ひな壇の下で、おひな様たちと一緒に記念撮影♪

今日はお天気がよく、会場にはたくさんのメディアや観光客の方が来てくれました。
ちょっとレポーター風に撮ってもらいました(^^)
午後は藤井彦四郎邸へ!
おひな様たちの到着を待つ間、近江商人の銅像とツーショット☆


おひな様一行ご到着~。無事にお出迎えができました!
コロナ禍で3年ぶりの開催となった「にんげんひな絵巻まつり」。
ひな人形めぐりの初日を華やかにスタートできました!
商家に伝わるひな人形めぐりは3月19日(日)まで開催します。
みなさん、ぜひおこしやす~(^^)ノ”
てんちゃんお出かけ情報☆
author(2023/01/21)
まいどおおきに~♪てんちゃんです(^^)/早いもので、気がつけば1月も下旬!
中路融人記念館では、14日から「中路融人と日本画展のあゆみII」が始まりました。
近江商人博物館で開催してきた日本画展のあゆみの第二弾ということで、平成19年から27年までの作品を紹介しています。
そして、近江商人博物館ではただいま「商家に伝わるひな人形めぐり」の準備真っ只中!
2年ぶりの開催ということで、きっとおひな様たちは、早く出たくてうずうずしてはることでしょう(^^)
「商家に伝わるひな人形めぐ」は2月11日開幕です!
そのひな人形めぐりに関連して、ぼくがお出かけするイベントのお知らせです♪
◆キャラひな祭り
日時 1月28日(土) ①11:30~ ②13:30~
場所 ピエリ守山(1階ピエリコート)

「びわ湖のひな人形めぐり」スタートイベントとして開催されます。
滋賀県内12市町のご当地キャラクターがお内裏様・お雛様・三人官女・五人囃子に扮してみなさまをお迎えするで~♪ぼくがどの役になるかは、当日のお楽しみやで~。
◆にんげんひな絵巻まつり
日時 2月11日(土) ①10:30~11:00 ②13:00~14:00
場所 ①弘誓寺(無料) ②近江商人屋敷 藤井彦四郎邸(要入館料)
「商家に伝わるひな人形めぐり」の初日に3年ぶりの開催!東近江市レインボー大使や地元学生が内裏雛、三人官女、五人囃子に扮してお迎えします(^^)
ぼくは盛り上げ役として登場するで~♪
たくさんの人に会えるのを楽しみにしてます(^^♪

あけましておめでとうございます!
author(2023/01/05)
まいどおおきに~!てんちゃんです(^^)/
みなさん、あけましておめでとうございます!
博物館は今日から開館。
展示室の小幡人形は、寅から卯にバトンタッチしています。
"商売繁盛"を願って、福助さんにも出てもらいました(^^)
ピョンっと飛躍できる一年になりますように♪

東近江市の五個荘地区は、年明け早々から獅子舞まわしが来て、順番に地区内をまわっていきます。聞こえてくる笛と太鼓のお囃子がこの時期の風物詩になっています。
1月5日は、博物館がある五個荘竜田町をまわる日ということで、舞いに来てもらいました!!
真っ赤な大きなお口の迫力!
お囃子に合わせて大きく舞うお獅子を見ていると、神聖な気持ちになります。


頭を噛んでもらうと厄除けになるということで、僕も恐る恐る……ガブリ。

これで今年一年、元気に過ごせるような気力が湧いてきたで~!!
みなさん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
10月10日は・・・ぼくの日!
author(2022/10/10)
まいどおおきに~♪てんちゃんです(^^)/本日10月10日はスポーツの日!やけんど、
10(ten)の日!!ということで、今日はぼくの誕生日でもあります(^^♪
今日はお休みをもらって、五個荘金堂地区の外村繁邸へ行ってきました。
文化の秋、芸術の秋。
博物館で開催中の「商家の美術展」の展示や、最近何かと話題になって気になっていた、
水墨画を描いてみようと思い立ちました。
まずは、縁側で庭を眺めながら何を描こうか思案中・・・

いつ来てもきれいなお庭で、つい時間を忘れそうになります。
五個荘はロケ地として知られていて、この外村繁邸でも映画やドラマの撮影がたびたび行われています。当時のままの趣あるお屋敷は、いるだけでとても気持ちが落ち着きます(^^)
手始めに、ぼくの顔描いてみました。
あ、わりと似てるんちがうかな?むふふ。。

ちょっと気分がのってきたので、もう一枚。


じゃーん。
出来ました!「旅商いに行く僕」。

初めての水墨画なので、今回は
「線で、僕を描く」といったところかな。。(Φ_-)-☆

帰ってから、芋版で作った落款を押してみたで~(^^)
芸術の秋を満喫。
おかげさまで、楽しい誕生日を過ごすことができました☆
- 名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること
- 過去の記事