鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト

HOME > 講座・催し物 > 刀剣の美 鑑賞のツボ

講座・催し物

刀剣の美 鑑賞のツボ

本物の刀を知りたい方必見!刀を手に取って鑑賞できる講座

日本古来の刀剣は、芸術品として大変優れており、日本が誇る工芸品です。
日本刀がどのようにして作られるか、またその歴史や鑑賞のポイントを刀のプロに教えていただきます。鍛刀場見学会では、北川正忠刀匠に鍛錬や焼き入れなど刀鍛冶の仕事を見せていただきます。

匠たちの技を結集した日本刀を鑑賞しながら、奥深い刀剣の魅力に触れてみませんか?



刀剣の美 鑑賞のツボ
日 時 令和7年11月30日(日)
    午前10時から午後3時30分
参加費 3,000円
対 象 小学4年生以上 ※小学生以下は保護者同伴
定 員 15名(申込先着順)
持ち物 マスク、昼食、汚れてもさしつかえない服装
講 師 日本美術刀剣保存協会京都府支部常任理事 村井 信夫 氏
    日本美術刀剣保存協会京都支部 北村 長史 氏
    刀匠 北川 正忠 氏 
場 所 てんびんの里文化学習センター/北川正忠鍛刀場

申込み 11月1日(土)から11月28日(金)まで 下記申込フォームからお申込みください。 

申込フォーム 
https://ttzk.graffer.jp/city-higashiomi/smart-apply/apply-procedure-alias/touken202511

menu

Copyright @ 鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト ALL Rights Reserved.