平成23年度(2011)の記事
7件中:1-5件表示 1 2
貝合わせ遊びとお茶会 子ども茶道OH!茶チャチャ、茶道クラブのみなさん
author(2012/03/10)

桃の節句にちなんで、子どもから大人まで24名のみなさんが
「貝合わせ」を体験し、子ども茶道「OH!茶チャチャ」による
お点前をいただきました。
開催日時:平成24年3月3日(土)10:00~12:00
開催場所:てんびんの里文化学習センター 和室
折り紙で四季折々~クリスマス~ 日本折紙協会認定講師 寺島春三氏
author(2012/03/10)

クリスマスに向けて、幼児から大人まで、20名の皆さんが
クリスマスリース作りに挑戦しました。
開催日時:平成23年12月3日(土)10:00~12:00
開催場所:てんびんの里文化学習センター AVルーム
刀剣の美 鑑賞のツボ ギャラリートーク 滋賀県銃砲刀剣類登録審査委員 岡敏光 氏
author(2012/03/10)

滋賀県銃砲刀剣類登録審査委員の岡敏光先生をお迎えして
日本刀の時代区分や刀剣の種類など、鑑賞のツボ(見どころ)を
お話していただきました。
参加15名の皆さんが、刀剣の美の世界と魅力に触れていました。
開催日時:平成23年7月24日(日)13:30~15:30
開催場所:てんびんの里文化学習センター 和室
論語素読入門講座 佐朋登会 松田元信 氏
author(2012/03/10)

近江商人も学んだ『論語』を声に出して読む入門講座。
前期5回、後期5回開催しました。
前期 平成23年4月9日(土)、5月7日(土)、6月11日(土)、7月9日(土)、9月10日(土)
後期 平成23年10月8日(土)、11月12日(土)、12月10日(土)、
平成24年1月14日(土)、2月11日(土)
開催時間 10:00~12:00
開催場所 てんびんの里文化学習センター AVルーム
草木染め教室~色いろ染めまSHOW~ 染め工房 萌
author(2012/03/10)

地元で活動している市民グループ・染め工房 萌のみなさんを
講師に迎えて、子どもから大人まで、総勢23名のみなさんが
草木染めに挑戦しました。
私たちに身近な植物ヨモギを材料に、のれんやランチョンマットを染めました。
開催日時:平成23年6月25日(土)13:00~15:00
開催場所:五個荘コミュニティセンター 調理室
7件中:1-5件表示 1 2
- 名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること