鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト

今日はおひな祭り♪

author(2020/03/03)

まいどおおきに~!てんちゃんです(^^)/

♪灯りをつけましょ雪洞に~ お花をあげましょ桃の花~♪
今日は3月3日、桃の節句。おひな祭りやで~(^^♪

2月22日に開催した、商家に伝わるひな人形めぐりのイベント、
「折雛づくりとお雛様のお話」では、みんなできれいな和紙のおひな様を作りました。


最初は、きれいに折るコツを教わりながら、普通の折り紙で練習。
初めての折り方にちょっと苦戦しながらも、みさなん丁寧におひな様を折ってはりました。

  


和紙の柄や色によって、可愛らしかったり、上品だったり…素敵な折雛ができました!

こんな風に、段飾りにすることもできまっせ~(^^)


折雛づくりのあとは、学芸員によるおひな様のお話。

博物館では、江戸時代から昭和までのおひな様を展示しています。
それぞれのおひな様の由来や、関東雛と京雛の違い、見分けるポイント、飾り方など、知っているとおひな様を見るのが楽しくなるお話でした(^^)

時代を追って見ると、大きさや衣装、お顔も随分と変化があって、その時の流行りや地域の特徴があり、見比べるおもしろさがあります。七段飾りが人気だった頃もあったけんど、最近では、おひな様は小さく飾りやすいものになってきました。
人の暮らしに合わせて形は変わっていくけんど、女の子の健やかな成長と幸せを願う、ひな祭りという風習はずっと変わりません(^^) 

博物館に展示しているおひな様の多くは、ご寄贈いただいたもの。おひな様たちを眺めていると、持ち主の方やひな人形を贈った人の気持ちに、つい思いを馳せてしまいます(^^) おひな様は、女の子を守ってくれる大切なお人形。大人になって飾らなくなったという人も、たまにはおひな様にお顔を見せてあげてほしいなぁ~って思います。

 てんちゃん雛が受付でお出迎えしてまっせ~♪


名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
    時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
       でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること
最新の記事

てんちゃんおでかけ情報☆

東近江のミュージアムが集まってワークショップを開催☆

近江商人のカプセルトイができました!

10月10日のサプライズ☆

てんちゃん、春のお出かけ情報☆

過去の記事

平成27年度(2015)の記事

平成26年度(2014)の記事

平成25年度(2013)の記事

平成24年度(2012)の記事

平成23年度(2011)の記事

平成22年度(2010)の記事

東近江市近江商人博物館

中路融人記念館

menu

Copyright @ 鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト ALL Rights Reserved.