鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト

平成26年度(2014)の記事

34件中:31-34件表示 1 2 3 4 5 6 7

いよいよ明日開幕!「いのちのかけら 中出信昭展ー日本画ー」

author(2014/04/26)

まいどおおきに~てんちゃんです(^o^)丿

今日は、関西で夏日になるところもあるというほどの
ぽっかぽかのお天気です。



山の色がなんとも春らしくなりました。
若葉の中にところどころみえる山桜の色がきれいやなぁ。


さて、近江商人博物館では
春季企画展「いのちのかけら 中出信昭展ー日本画ー」
明日、4月27日(日)に開幕します!!

開幕を目前にひかえた昨日、日本画の搬入をしました。
今回の展示作品と初めての御対面(*^_^*)
箱から出された作品たちに、思わず感嘆…
しばし見惚れてしましました。



今回は、中出信昭先生の日展・日春展の作品を中心に
150号の大作やスケッチ画を展示しています。



動物を描いた作品が多く、中出先生の繊細な筆づかいのなかに
いのちのかがやきや鼓動が感じられるようです。

それぞれの作品のスケッチ画も展示しているので
本画と合わせてお楽しみください!


中出信昭先生の描く、たくさんの「いのちのかけら」
ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思てます。

みなさんのお越しを、お待ちしておりまっせ~\(^o^)/

論語素読講座、開講~(^_^)ノ

author(2014/04/12)

まいどおおきに~☆

さぁ、今年も開講しました!論語素読講座。

なんと今年で7年目に突入する、大人気のロングセラーの講座です。
「論語」はかつて近江商人も学んだといわれています。
てんちゃんの先輩方も、寺子屋で論語を勉強してたんやな~(*^_^*)

博物館では“近江商人の里”で再びこのような活動が広がることを願って、
この講座を開催しています。

講師の松田元信さん。


何度も繰り返し受講している方も、初めて受講される方も、
皆さん一緒に声をそろえて論語を読み進めます(^u^)


こちらはすべて論語についての本!
いろいろな本が出ていて、人気が高いことがわかります♪


以前の受講者の方からは、
・『毎月2時間だけでも、集中して聞くと、心が洗われる気がする。』
・『難しいけど、テストもないし、がんばりたい。』
・『退職して時間ができた。同じ興味を持つたくさんの仲間に出会いたい。』
・『ものごとを真剣にやること、集中してできることが嬉しい。』
という声も(^_^)

興味がある方、一度のぞいてみませんか?\(^o^)/
論語の魅力にハマってしまうかもしれませんよ~(^^♪

爛漫の春(^^♪

author(2014/04/10)

まいどおおきに~、てんちゃんです。


桜が満開の五個荘から、桜便りをお届けしまっせ~\(^o^)/

桜とお月様のツーショット♪



こちらは、繖公園(^u^)








桜並木のとなりで、椿も見頃をむかえていました(*^_^*)

刀剣の美、職人技をみる!

author(2014/04/02)

まいどおおきに~、てんちゃんです(^0^)/

すっかり春らしくなりました♪
ここ東近江市五個荘では、今日もぽかぽか陽気です。
桜もほら、きれいに咲いてきました(^^)♪



今週末が花見頃かな~。


さてさて、近江商人博物館では先日
「刀剣の美 鑑賞のツボ 鍛刀場見学会」を行いました(^-^)

これは昨年の「刀剣の美 鑑賞のツボ」に参加した方を対象にした見学会で、
実際に刀剣をつくる様子を、刀匠の北川さんに特別に見せていただきました。


おじゃました鍛刀場には、見慣れない道具がたくさん(゜゜)

今回、鍛錬と焼き入れという工程を見せていただきました。

鍛錬という、熱した鋼を叩いてのばす工程では、飛び散る火花の迫力にビックリ!!

 

火の温度がとても重要で、刀匠は“ふいご”という風を送る器械を操りながら、
火の色や鋼の音で温度を見極めるとおっしゃっていました。

こちらは焼き入れで、刀に模様をつけるために焼刃土を塗っているところ。



普段は見ることのできない作刀の様子を、みなさん興味津々。
北川刀匠の動きに見入っていました(^o^)


鍛錬のように迫力のある作業もあれば、焼き入れのように細やかで繊細な作業もあり、
微妙なさじ加減で、仕上がりに大きな差がでてくる刀剣の製作はまさに職人技!
同じものができることはないということがよくわかりました。

刀剣の世界の奥深さを垣間見て、ますます興味がわいたてんちゃんでした!(*^_^*)

34件中:31-34件表示 1 2 3 4 5 6 7

名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
    時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
       でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること
過去の記事

平成27年度(2015)の記事

平成26年度(2014)の記事

平成25年度(2013)の記事

平成24年度(2012)の記事

平成23年度(2011)の記事

平成22年度(2010)の記事

東近江市近江商人博物館

中路融人記念館

menu

Copyright @ 鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト ALL Rights Reserved.