鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト

平成25年度(2013)の記事

37件中:11-15件表示 1 2 3 4 5 6 7 8

冬晴れのクリスマス☆

author(2013/12/25)

゜☆・。* みなさん、Merry Christmas゜☆・。* 



12月25日の今日は、真っ青な空が清々しいお天気の五個荘です!
伊吹山が真っ白に雪化粧しているのが、くっきりと見えます(*^_^*)



みなさん、たのしいクリスマスを過ごしてはりますか~?
てんちゃんサンタも、無事に任務を完了してひと安心。。
てんびん棒に結んだプレゼントを配り終えました!


クリスマスが過ぎれば、あっという間にお正月!
仕事納めを前に、博物館もお正月の準備を始めます♪

毎年入れ替えている、常設展示室の小幡人形。
今年の巳さんから、来年の午さんへ交代します(^^)
さてさて、どんな展示になるかは・・・お楽しみでっせ~(^^♪







もうすぐクリスマス

author(2013/12/20)

シュゴ=タヌキであ~る。
毎日、毎日、寒いのう。

今日は、市内の小中学校は二学期の終業式、明日から冬休み。
そして、もうすぐクリスマスじゃ。

ワシの前をサンタが通り過ぎて行って・・・


てんちゃんはてんびん棒でせっせとプレゼントを運んでくれておる。


さて、みんなは今年はどんなクリスマスを過ごすのかな?

ガリ版伝承館、テレビ取材♪

author(2013/12/12)

こんにちは~(^^)/
まいどおおきにです。

今日はまた一段と寒い日になりました。
五個荘の空は晴れてるけんど、冷たい風が吹いてます。
本格的に冬がやってきそうな予感がするなぁ。


昨日、てんちゃんは東近江市蒲生岡本のガリ版伝承館へ行ってきました(^o^)
実はびわこ放送のテレビ取材があって、ちょっとのぞきに行ってきたんです。

蒲生地区周辺の観光スポットを紹介するということで、
ガリ版伝承館が選ばれたそうです♪

館内を見学しながら、撮影スタッフの方は
「懐かしいなぁ」と言うてはりました。



昔は、学校の印刷物はこのガリ版で刷られてたんやって。
「よく先生の手伝いで使った」という話も聞いたことがあります。



現在は、孔版画作品を作る道具として使われたり、
発展途上国では、現役の印刷機械として活躍してるんです\(^o^)/
蒲生出身の堀井新次郎親子によって作られた謄写版(ガリ版)が
日本全国、そして世界へ!
なんや、近江商人とおんなじやなぁ(*^_^*)

取材の最後に、リポーターの方がガリ版で年賀状に挑戦!(^^)
初めて触れるガリ版に、最初はおそるおそる…という様子でしたが、
とても上手に年賀状を作られました。

この様子は、びわこ放送で12月21日(土)の21:00から
「プラス1」という番組の中で紹介されます(^^)v

みなさん、ぜひご覧になってや~♪

てんびんの里15歳!

author(2013/12/03)

こんにちは!
まいどおおきに~(^o^)ノ

今日の五個荘は、雲ひとつない青空、おだやかな日がさし込んでいます!
そやけんど、やっぱり朝晩はよう冷えます(+_+)


今年は、てんちゃんの住んでる“てんびんの里”、東近江市五個荘金堂地区が、
国の重要伝統的建造物群保存地区(略して重伝建!)に選定されて
15周年を迎える記念すべき年です。

先日の11月30日(土)、記念シンポジウム「拡がる凛としたまちなみ~これまでのまちなみ保存 これからのまちなみ保存」が学習センターホールでありました。

もちろん、てんちゃんもシンポジウムに参加!(^_^)



国の重伝建に選定されている地区は、現在106カ所で、
五個荘金堂地区は、平成10年12月25日に50番目に選定されたんやって。選定の理由は、
「古代条里制(こだいじょうりせい)の地割を基礎に、江戸時代に陣屋と社寺を中心に形成された湖東平野を代表する農村集落で、加えて近江商人が築いた意匠の優れた伝統的な建造物群となっており、周囲の水田景観を含めて優れた歴史的景観を保存し、我が国として価値が高い」とな!

このシンポジウムに参加して、まちなみ保存に関わる人、そこで暮らす人、町を案内する人、町を訪れた人など、この町とつながるいろんな人たちの声を聞いて、改めて、自分の住んでる町のことを見直しました。

金堂まちなみ保存会の理事長さんは、
あたりまえと思っていた風景が、他所に出た時、はじめて、金堂の町並みの立派さに気づいた。こんなにすばらしい町並みを誰かが引き継いでいかなければと強く感じた
というてはりました。
てんちゃんの先輩たちも、そない思って町をつくっていったんかもしれません。

田園風景が広がる中、大きなお寺さんの周りにぎゅっと守られるように
家々が寄り集まって、中に船板塀の数寄屋造りの商家あり、茅葺の農家風の家があり、
家の周囲を流れる水路には鯉が自由に泳ぎまわる。





あたりまえと思っているこの風景が、何百年とかけて、
何代ものご先祖さまたちが、日々の暮らしの中で、町を形づくり、
少しずつ形を変えながら受け継いできて、そして、今のこの町の姿があるんやと知って、てんちゃんも感動!

てんちゃんも、てんびんの里に生まれ育ったことを誇りに思って、
これからもっともっとみなさんに、その魅力をお伝えします!

「おもてなし」の技を学ぶ♪

author(2013/12/01)

みなさん、こんにちは~!!

今日から12月です。
今年もあとひと月でお終いやなんて、ほんま早いなぁ。

12月は何かとイベントの多い時期です。
お歳暮やクリスマスプレゼントを頂いたり、贈ったり、家にお客様をお招きしたり。

そんな今の季節にぴったりの講座「包む・折る・おもてなし」を、本日開催しました\(^o^)/
近江商人のビジネスバックだった風呂敷と、江戸時代に庶民に親しまれた折り紙でできる
“ちょっとしたおもてなし”の技を身につけてもらう講座です!

今回も定員いっぱいの参加をいただきました!
みなさんの「おもてなし」への関心の深さがうかがえるなぁ(*^_^*)

まずは風呂敷で「おもてなし」

基本の結び方を練習中(^^)


おしゃれにボトルを包む、ワインボトル包み


続いて、折り紙で「おもてなし」



千代紙の柄と色合いが美しい、コースターと独楽。

3名の小学生の参加者もまじえて、みなさんとても和気あいあいと
楽しんではりました♪


最近はおしゃれな折り紙や風呂敷がたくさん出てきてるけんど、
今日の参加者の中で、風呂敷を普段使っているという方はお一人でした。
便利なのはわかっていても、それを生かしきれへんのかなぁと感じました。

昔に比べて、生活スタイルが変わり、
風呂敷の包み方は、包む物や場面に合わせてずいぶん変わってきました。
そんな風に、「自由に」形を変える風呂敷を
みなさんに、もっともっと身近に感じてもらいたいなぁと思てます。

例えば、かんたんなエコバックからでも
使うことによってその良さがわかってくるので、参加者のみなさんには
これからのくらしに是非、活用してもらいたいです!(^^)/


本日の講座の様子が、東近江市のCATV、スマイルネットで放送されます(^^)v
放送日:12月4日(水)18時~ 「e-おうみNOW!!」
ぜひ、ご覧ください!!


☆本日の風呂敷と折り紙☆





37件中:11-15件表示 1 2 3 4 5 6 7 8

名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
    時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
       でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること
過去の記事

平成27年度(2015)の記事

平成26年度(2014)の記事

平成25年度(2013)の記事

平成24年度(2012)の記事

平成23年度(2011)の記事

平成22年度(2010)の記事

東近江市近江商人博物館

中路融人記念館

menu

Copyright @ 鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト ALL Rights Reserved.