141件中:61-65件表示 [1] <- 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 -> [29]
「融人が愛した冬」を紹介するで~!
author(2019/02/18)
まいどおおきに!てんちゃんです(=^ω^=)今日は開催中の中路融人記念館企画展「融人が愛した冬」をご紹介♪
ベレー帽でばっちりキメて、気合い十分やで~!!
いざ展示室へ!
寒い時期が大好きやった中路さん、いろんなところの
さむ~い絵を残してはります。
もちろん滋賀県の絵が多いけど、今回は京都や富士山の
冬の絵もみられます◎
富士山でかい~!
この「峠富士」からは富士山のオーラみたいなものを感じる!
にらまれているようで思わず背筋がのびてしもた…
この屏風もでかい~!!
琵琶湖の向こう側にある比良山脈が広がる作品
山はダイナミックやけど、ふもとにある家とか細い木の枝とかは
細かく描いてあって、メリハリがおもしろいな~
青い湖がきれい♡
冬の景色ってちょっとさみしい感じが
するけど、空気がきれいで遠くの方まできれいにみえたり、
雪がキラキラ光ってたり、いいところもいっぱい!
中路さんの絵には、冬やからこそみられる自然のすがたが描かれているんやな~
みなさんもぜひほんものの作品を見にきてや~!
ほなまた(=^ω^=)
カフェ『 BLUE ROSE』 がオープン!!
author(2019/02/09)
まいどおおきに~♪てんちゃんです。本日2月9日、博物館・記念館がある″てんびんの里文化学習センター”に新しくカフェがオープンしました!!\(^‐^)/
お店は『BLUE ROSE』(ブルーローズ)といいます。
今日はオープニングイベントのお餅つきで開店をお祝いしました(^^)
先着50名さまにつきたてのきな粉餅の振る舞い♪
お餅つきの応援隊として、てんちゃんも参加させてもらいました!
「さぁ、お餅つき始めるで~♪」
「それ、ぺったんぺったん♪がんばってや~」
そして、ぼくも初めてのお餅つきに挑戦(^^♪
「こんな感じかな?よいしょ~!」
みんなの掛け声に助けられながら、しっかりお餅をつけました!
BLUE ROSEさんでは、こだわりのコーヒーをはじめ、ピザやパスタ、カレーなどのランチメニューのほか、手作りのシフォンケーキやアイス、モーニングセットをいただけます!!
てんちゃんの今日のランチ「鉄板ドライカレー」スパイシーで美味しかったで~♪
また、現在開催中の商家に伝わるひな人形めぐりに合わせたスイーツ
『おひなさまセット』(1日限定5セット)を期間限定で提供♪
手作りワッフルにフルーツやアイスクリームをトッピングし、白玉で作ったおひな様、お内裏様をあしらった可愛らしいスイーツです(^^)
博物館・記念館にお越しのときや、ひな人形めぐりなどのまち歩きの休憩に
ぜひお立ち寄りください(^^)/
◆◇BLUE ROSE◇◆
時間:午前10時~午後4時30分
店休日:月曜日(祝日は開店)・祝日の翌日<学習センターの休館日に準ずる>
カウンター席、テーブル席があります。
こども雛絵巻まつりへ行ってきました♪
author(2019/02/04)
まいどおおきに~、てんちゃんです!(^^)/節分が明け、2月4日の今日は立春。
暦の上では今日から春でっせ~♪
東近江市五個荘地区では、春を先取り~♪ということで
「商家に伝わるひな人形めぐり」が今月から始まりました!
五個荘金堂町にある近江商人屋敷 外村宇兵衛邸では、
2/2と2/3に『こども雛絵巻まつり』が開催されました。
今年初めての『こども雛絵巻まつり』は、小学生がお雛様やお内裏様、三人官女、
五人囃子の衣装を着て、お客様に甘酒やひなあられを振る舞います。
どんな様子か気になったので、こっそりと外村宇兵衛邸へお出かけしてきました!
(^^♪
わぁ、ひな壇に五人囃子の楽器もあって本格的やなぁ!
着物もみんなよく似合ってて、可愛らしいお雛様たちです(^^)
新聞やテレビの取材も来ていて、ちょっと緊張ぎみの子もいたけんど
しっかりお雛様になっておもてなしをしていました。
一緒に記念写真を撮ってもらえて、ぼくも嬉しかったなぁ。おおきに~(^^)/
「商家に伝わるひな人形めぐり」は近江商人博物館、近江商人屋敷など9か所で
3/21まで開催しています。期間中は各施設でイベントが盛りだくさん!
近江商人博物館では、2つのイベントを開催します!
★2/23(土)『折り雛づくりとお雛さまのお話』
★3/2(土) 『貝合わせ遊びとお茶会』
ぜひ近江商人の里のひな人形に会いに来てや~。
2/1から中路融人記念館の『融人が愛した冬』が開幕しました!
ひな人形めぐりと合わせて、こちらもご覧いただけます。
皆さまのお越しをお待ちしておりまっせ~(^^)ノ”
てんちゃん、今年の思い出
author(2018/12/27)
まいどおおきに~(^^)/ てんちゃんです。早いもので今年もあと数日になりました。
2018年、皆さんはどんな1年やったんかな?
ぼくにとって今年いちばんの思い出は、何といってもこれ!
つれづれ日記から飛び出して、近江商人博物館・中路融人記念館のキャラクターとして
皆さんに直接会えるようになったことです(^^)♪
おかげさまで9月の「ぶらっと五個荘まちあるき」では、たくさんの人にご挨拶できたし、11月の「三方よしシンポジウム」では、てんびん坊や君と共演もできました♪
ぼくの一番の協力者である塚本喜左衛門さんとのツーショット(^^)
ぼくがこうやってイベントに出かけて、皆さんに会えるのは塚本さんのおかげです。
ほんまにおおきに。
12月28日から1月4日まで、博物館・記念館はお休みになります。
今年もてんちゃんのつれづれ日記を読んでくれはった皆さん、おおきに!
来年の2月1日(金)から、
近江商人博物館では、商家に伝わるひな人形めぐり(~3月21日まで)
中路融人記念館では、融人が愛した冬(~4月7日まで)
がはじまります!!
それまでは、近江商人博物館の常設展示室のみの開館となります。
来年も近江商人博物館・中路融人記念館、そしててんちゃんをよろしくお願いします!
ほな、皆さまよいお年をお迎えください~。
また来年やで~。
刀匠の仕事を拝見「鍛刀場見学会」
author(2018/12/15)
まいどおおきに~、てんちゃんです!すっかり寒くなって、ようやく冬らしさがやってきました。
さて、12/1に開催された「刀剣の美 鑑賞のツボ」の第2回目、
鍛刀場見学会のようすをご紹介します。
この日は、刀の材料である鉄を鍛錬する工程と、刀に刃文を入れるための
土置き・焼き入れの工程を見せていただきました!
ここが北川刀匠の仕事場。
初めて目にする機械や道具が並んでいます。
初めに、刀の材料になる玉鋼や炭について説明があり、実際に手に取ってみることができました。
一見、岩石のような塊やけんど、持ってみるとズッシリと重い!
溶かして塊になった鉄がついたテコ棒(右から2つ目)。重くて片手では持ち上げられませんでした。
いよいよ鍛錬の工程。
炉で溶かした鉄を叩いてくっつけるという作業です。
この工程は、真っ暗な中で作業をします。
刀匠は火の色を見て鉄の温度の上がり具合を判断するので、暗い中でないと微妙な温度の変化が見えないそうです。
鍛錬では、何よりこの温度を見極めるのが大事で、高すぎたり低すぎたりすると、刀に傷ができてしまうんやって。
そうして、鉄をたたいてのばし、折り返す作業を繰り返すことで、より強い鋼になるんやなぁ。
こちらは土置きの工程。
刀身の刃となる部分に粘土のような土を置いているところです。
刃文によって土の置き方が違っていて、今回は直刃、互の目乱れ、丁子乱れの
土の置き方を見せていただくことができました。
北川刀匠の刀は丁子乱れの刃文がほとんどですが、土を置くときには、
刃文がどのように入るかをすべて計算しているそうです。
刀身全体をみても、土の厚さを場所によって変えてあり、繊細で緻密な技に驚きました。
特別に、焼き入れ後の刀を砥ぐところも見せていただくことができました!
刀は、研師という職人に研いでもらいますが、焼き入れ後の刀は、温度の変化で曲がったり捩れたりすることがあるので、まずは刀匠自ら砥石で刀を砥ぎ、形を修正するそうです。
今回、北川刀匠にはとてもたくさんの工程を見せてもらったけんど、
これはまだまだ刀匠の仕事のほんの一部です。
それでも、刀鍛冶という仕事の流れを実際に見せていただき、刀を作るということの
技術の高さを改めて感じることができました(^^)
「これからも備前伝の刀に近づけるように技術を磨いていきたい」と言われた北川刀匠の言葉が印象的でした。
普通は見ることができない仕事場を見学させてもらって、ほんまにありがとうございました!
- 名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること
- 過去の記事