鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト

141件中:106-110件表示 [1] <- 21 22 23 24 25 26 27 28 29 -> [29]

花結びに挑戦!!

author(2017/02/25)

まいどおおきに~♪てんちゃんです!

今日は「商家に伝わるひな人形めぐり」の関連イベントで
「花結び体験」を開催しました。



 申し込み開始日にほぼ定員がいっぱいになるほどの人気ぶりに、てんちゃんもビックリ!
たくさんのお申込みをいただいて、午前と午後の2クラスで開催することになりました。
花結びに興味を持ってもらえたみたいで嬉しいなぁ(^^)


花結びのお雛さんの材料がこちら。


 紐、です。

これがどうやってお雛さんに(゜-゜)?と思えますが、
水引などに使われる“淡路結び”をもとにして作っていくんです。

この淡路結び、てんちゃんもやってみたけんどなかなか難しくて、結び方を覚えるまで何回も練習しました。
参加者の皆さんも、最初は難しくて戸惑いながらも先生にアドバイスをもらいながら、お雛さまを作っていました。


これが淡路結びです。

 
淡路結びを元にああして、こうして…


ほら、だんだんとそれらしくなってきたで~(^^♪

形ができてくると、皆さんの表情にも安堵が見えました(*^_^*)

お雛さまとお内裏様の頭も同じ淡路結びで作ります。
同じ結び方でも、紐の長さのバランスを変えると色んな形ができるんやなぁ。

お顔を描いて、色紙にはると完成です\(^o^)/


 難しかったけど、完成した花結びのお雛さんを見て「楽しかった」という声をきいて
ぼくも嬉しかったです。

博物館の「商家に伝わるひな人形めぐり」には、いろいろな花結びを展示しています。
一本の紐から出来てるとは思えへんほど、すごい綺麗で細かな結びをぜひ一度見に来ておくれやす~(^^)ノ”


人間ひな絵巻まつり♪

author(2017/02/18)

まいどおおきに~!てんちゃんです(^^♪

今日2月18日は二十四節気の「雨水」にあたります。
この日にひな人形を飾ると、良縁に恵まれるといういわれがあるんやって(^^)
近江商人屋敷 外村繁邸では、なんと人間のお雛さまが登場!!(゜゜)

実は今日18日と明日19日は、近江商人屋敷 外村繁邸で「人間ひな絵巻まつり」が開かれてます!!

どんなお雛さんがいはるのかなぁ・・
ちょっとのぞき見に行ってきました~(^^)



わぁ~!華やかやなぁ(*^-^*)
お雛さん、お内裏さんに三人官女、五人囃子。
皆さん、衣装もポーズもキマってて素敵です。

周りはカメラを構えた人たちでいっぱいで、テレビの取材も来てはりました。

お雛さんたちから、ひなあられや甘酒のサービスもあって
皆さん一足早いひな祭りを楽しんはるようでした。

明日、2月19日(日)も外村繁邸で10:00~11:30、
14:00~15:30の時間にお雛さんたちが迎えてくれます♪
ぜひリアルお雛さんたちとのひな祭りを体験してみてや~。

    

ここ数日寒さも和らいで、お雛さんを見に来てくださるお客様も増えました♪
近江商人屋敷がある金堂のまちなみの中にも、小さなお雛さまがたくさん飾られています。
お雛さまを探しながら、まちなみを散策してみるのも楽しいで~♪

近江商人博物館・中路融人記念館と近江商人屋敷4館がセットになった、
5館共通券(1000円)もあるさかい、いろんなお屋敷のお雛様を楽しんでもらえたらうれしいです(^^)/

「中路融人の世界Ⅳ-新春を寿ぐ-」ギャラリートークを開催♫

author(2017/02/12)

てんちゃんです♬まいどおおきに~(^u^)

今朝起きてビックリ!!
また雪や~~~っ(゜゜)!

昨日の晴れ間で道の雪はすっかりとけて安心してたのに。
今朝はまた15センチほど積もり、現在も降り続いてます。
今年の寒波は、なかなか手強いなぁ。
てんちゃんは、せっせと雪かきして皆さんのお越しをお待ちしてます。
どうか皆さん、ご安全に~!

昨日、2/11に学芸員による「中路融人の世界Ⅳ-新春を寿ぐ-」ギャラリートークが開催されました。
今回は富士山や京都の名所を描いた作品が見どころ。



 中路先生が描く富士山は、どこか霊的で厳かな印象をうけます。
「峠富士」を初めて見たとき、ハッとするような、見ていて引き込まれるような感覚を強く感じました。
富士山が醸し出す独特の存在感や信仰心のようなものまで、作品の中に描き込まれているんやなぁと思います。

「富嶽四題」では、富士山がそれぞれの季節で一番美しい構図で描かれています。
春夏秋冬で変わる表情や空気をじっくり見比べて感じてほしいな~。



 清水寺、金閣寺、仁和寺を描いた作品は、記念館初出展!!
その作品の大きさに圧倒されながらも、中路先生特有の構図で描かれた京都の名所を
ご堪能ください(^o^)

外は、今回の展示に合わせたかのような雪景色。
雪ならではのピリリとした空気を実際に感じながら、中路先生の描く冬の作品の空気感を
作品から感じ取ってもらえたらうれしいなぁ(^_^)

またまた雪が…゜。・❅゜。・゜❅。

author(2017/02/11)

まいどおおきに~(^^)/ てんちゃんです!

今年何度目かの強い寒波に覆われて、
またまた五個荘は雪景色に。。ホンマに今年はよー降るなぁ…(゜゜)

昨夜の間にしっかり積もり、積雪は約15センチほど。
今朝は気温が下がって、道路はアイスバーンになってました。

現在は日が差して、青空も見えてます。
お日様の光をうけて、雪景色が眩しく輝いてまっせ~。

4階からのパノラマ風景


 箕作山と繖山
 

近年ではあまり見ることもなくなった、つらら。
今年は何回も見られました。


なんやら、ちょっとおいしそうに見えへん?(^^)


本日は、午後1時30分からギャラリートークを予定してます。
そやけんど、ご覧のとおりこの雪です。
お車でお越しの方は、くれぐれも気を付けて、
無理はなさらないようにお願いしますm(__)m
路線バスは動いているようですので、交通機関を利用される方は、
バス停から歩きますので、足元に十分ご注意ください。
てんちゃんは、今日は長靴を履いてます。

博物館の展示室は、ひな人形ですっかり春の雰囲気やけんど、
外はまだまだ冬・・・
今なら雪景色を楽しみながら、ひな人形めぐりができまっせ~♪

そやけど、そろそろ春の陽気が恋しくなってきたなぁ。。

おひな様の季節がやって来ました♪

author(2017/02/03)

まいどおおきに~(^^)ノ てんちゃんです!

本日2月3日は節分。
今日は「福は内~!鬼は外~!」って豆撒きながら、悪い鬼さんには出て行ってもらいましょう。そして新しい季節に福が来てくれますように~。

明日は立春。
暦の上では春です!!

博物館では、「商家に伝わるひな人形めぐり」が始まってまっせ~\(^^)/



 江戸時代から、明治、大正、昭和の各時代のおひな様が一堂に集まりました。
当時の流行や地域によって違うおひな様の形や大きさ、お顔を見比べながら楽しんでおくれやす(^^)

おひな飾りには、おひな様お内裏様のほかに、三人官女や五人囃子、随身(右大臣・左大臣)、仕丁などがあります。
それぞれのお顔を眺めていると、「あれ?これ俳優の○○さんに似てる」とか、
だんだん身近な人の顔に見えてきたりします。そんな風に鑑賞してみるのも、新しい楽しみ方かなぁと思います(*^^*)

そして今年は、日本結び文化学会会員の花結び作品とおひな様が共演!
展示室は一層華やかな雰囲気になってまっせ~(^^♪

花結びとは、一本の紐を手で結び、花や蝶、紋などの形に結んだ伝統技芸です。
仏教の伝来と共に伝えられ、家具や調度品、武具、茶道、香道などで様々な結びが編み出され発展しました。
一本の紐からできているとは思えへん繊細できれいな結びの壁掛けや吊るし飾り、
茶道具の仕服袋の伝統的な結びをご覧いただけます!



 「商家に伝わるひな人形めぐり」は3月20日(月・祝)まで開催してます!
五個荘地区で、博物館以外に8つの会場でひな人形めぐりをしてるさかい、
まちなみ散策を兼ねて、ゆったりとおひな様を鑑賞しに来てください!

お待ちしてまっせ~(^^)ノ”

141件中:106-110件表示 [1] <- 21 22 23 24 25 26 27 28 29 -> [29]

名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
    時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
       でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること
最新の記事

てんちゃんおでかけ情報☆

東近江のミュージアムが集まってワークショップを開催☆

近江商人のカプセルトイができました!

10月10日のサプライズ☆

てんちゃん、春のお出かけ情報☆

過去の記事

平成27年度(2015)の記事

平成26年度(2014)の記事

平成25年度(2013)の記事

平成24年度(2012)の記事

平成23年度(2011)の記事

平成22年度(2010)の記事

東近江市近江商人博物館

中路融人記念館

menu

Copyright @ 鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト ALL Rights Reserved.