141件中:111-115件表示 [1] <- 21 22 23 24 25 26 27 28 29 -> [29]
再び、雪が降りました!
author(2017/01/25)
てんちゃんです、まいどおおきに~(^^)ノ
先週の雪がとけきらないままに、大雪第2弾がやってきました。
23日早朝から降り始めた雪は、3日目の今日になってようやくおさまってきました。
積雪や凍結で混乱していた交通機関や道路も、早く元通りになるとええんやけど・・
博物館の駐車場にも、見たことのない雪の山ができています。
屋上にはこんな氷のオブジェが!(゜O゜)
溶けた水が柵を滴りながら凍ったみたいです。
まだチラチラと雪は舞ってるけんど、午後からは時おり青空が見えました。
雪化粧の繖山
伊吹山が久しぶりに見えました。
三重県境の山々
皆さん、外出するときにはくれぐれも気をつけてや~。
早く雪がとけて、皆さんが安心して博物館に来こられるようになってほしいなぁ。
雪が降りました!
author(2017/01/15)
まいどおおきに~てんちゃんです(=^ω^=)2017年が始まってもう2週間、
皆さん今年もよろしゅうお願いいたします◎
いや~それにしても寒い寒い!
ここ五個荘も昨日から雪が積もってます。
今朝はぼくも雪どけを手伝ったで~
雪はさらさらでそんなに重たくなかったけど、
どけた上からすぐ雪が積もってきたわ・・・(;;)
でも、へとへとのぼくにこんなサプライズが!
どん!
どん!!
どどどん!!!
わ~い!こんなに大きいぼくの雪像ができてる~!
雪はいろいろ大変やけど、景色はきれいやしこういう楽しみもあるなあ(*^^*)
これで博物館の入り口でみんなをお出迎えできます!
ということで、こんな寒いときにぴったりの「中路融人の世界Ⅳ―新春を寿ぐ―」
もよろしゅう頼みます~
とはいっても日本中すごい雪、みなさん外に出るときはくれぐれもお気をつけて~~!
ほなまた(=^ω^=)
よう降るなあ・・・
今年もおおきに!
author(2016/12/27)
まいどおおきに~てんちゃんです(=^ω^=)2016年ももうすぐ終わるなあ
みんなはどんな1年やった?
ぼくも今日は仕事おさめ、なんやら1年を振り返りたい気分(´-`).。oO
2016年はなんといっても中路融人記念館の開館という大ニュース!
たくさんのお客さんが来てくれはりました
それに今年は小泉重助展も大盛り上がりで、
こちらもたくさんのお客さん、ほんまにおおきに^^
近江商人の展示を見に来た人、中路融人さんの絵を見に来た人
お互いに新しい発見や感動が生まれていたら
てんちゃんはめっちゃうれしいです(*^^*)
来年もたくさんの出会いがあるように、精進していかなあかんな!
そうそう、鬼が笑うかもしれんけど、
来年の展示のお知らせやで~
まずは「中路融人の世界Ⅳ―新春を寿ぐ―」
が1月5日から開催されます
お正月にぴったりのおめでたい富士山の作品や
京都の名所が描かれた作品が出るみたい!
それから毎年恒例の「商家に伝わるひな人形めぐり」!
2月1日から近江商人博物館の特別展示室で開催♪
きれいなおひなさんがたくさん並びます***
関連イベントもあるみたい!ホームページでもお知らせするのでこっちも楽しみにしててや~
ではでは、みなさまよいお年を☆
来年もよろしくおねがいいたします(=^ω^=)
葉山小学校4年生が来館♪
author(2016/12/08)
まいどおおきに~、てんちゃんです♪今朝は滋賀県の北部にある伊吹山で初冠雪が観測されました。
地元では、伊吹山に3回雪が降ると平地にも雪が降りると言われているそうです。
今年も五個荘に雪は積もるかなぁ。。
今日は栗東市立葉山小学校の4年生が近江商人博物館に見学に来てくれました(^^)ノ
近江商人ってどんな人?どんな風にお商売をしていたか、どんな暮らしをしていたか、など
学芸員のガイドを聞きながら、しばし近江商人のお勉強タイム~♪
こちらは、とある商家に伝わる掛け軸(複製)にまつわるエピソードについて
学芸員からお話を聞いています。
児童が見ているのは、こちらのお軸。
これは、「長者三代の図」といって、初代が努力して商いで成功した財で
二代目が趣味に興じて商いをおろそかにした結果、三代目が家も仕事も無くしてひどい暮らしをすることになったという様子を描いています。
せっかくご先祖様が努力して築いたものも、その子や孫の代が奢ったり怠けていると
行く末は身の破滅を招くという、商家らしい教訓の掛け軸です。
三代目の絵のインパクトが強くて、なんやらちょっとコワイような…(゜-゜)
4年生にはちょっと難しかったかな?
「始末してきばる」近江商人の生活や、丁稚奉公のお話し、どんな商品を売っていたのか・・などなど、近江商人って何やろ?というのを知ってもらえたら嬉しいな~(^^♪
お話のあとは、人気の『近江商人体験コーナー』で、天秤棒の荷物や背負い風呂敷の重さ体験、行商旅姿を楽しんでくれたみたいで良かったです(*^^*)
葉山小学校4年生のみなさん、来てくれておおきに~☆
日本画の材料をつかって作るオーナメント☆彡
author(2016/12/04)
まいどおおきに~(=^ω^=)てんちゃんです12/3に中路融人記念館で開催中の「中路融人の世界Ⅲ―木立の造形―」の
関連イベント「日本画でクリスマス~星形オーナメントを作ろう~」が開催されました!
東近江市在住の日本画家・藤野裕美子さんが本日の講師です(^^)
今回の目玉は、なんといっても本物の日本画材を使えること♪
岩絵の具やにかわ、金箔、麻紙といった材料が並びます。
これが絵具をのせる麻紙
今回は裏に色画用紙が貼ってあります
これが膠(にかわ)
牛や鹿などの動物のコラーゲン質からできてるんやって!
これをふやかしてから水に溶いて絵具の接着剤にします
そしてこれが岩絵の具!
いろんな粒の細かさがあるんやって
天然なので岩やサンゴなど、自然のものからできてます
なんと金箔と銀箔(アルミ箔)も!!
めっちゃゴージャス~!
この材料でクリスマスに飾れる
星型のオーナメントをつくったで☆
岩絵の具って、水彩やアクリル絵の具と違って
すぐ描けるわけやないんです!
まず絵の具の粉とにかわをだまにならないように練りながらまぜまぜ…
それから水で薄めて描くんやって~
大変やけど混ぜるのが楽しそう♪
最初は戸惑ってはった参加者のみなさんも
藤野さんにアドバイスをもらったり、周りの方とおしゃべりしながら
思い思いの色を塗ってはりました
絵具を乾かしている間に
藤野さんが日本画プチ講座をしてくだはりました
日本画という言葉が生まれたのは?
西洋画とは何が違うの?代表的な作家さんは?などなど、
なるほど~知らなかった!というお話がたくさん!
てんちゃんも勉強になりました
そしていよいよ組み立ての時間…
色を塗った2枚の紙を星型に切り抜いて、組み立てたら完成や~★
リボンをつけて、置いてもよし吊ってもよしの
素敵なオーナメントができました♪
きれい♡
今回は日本画初挑戦の方ばかりやったんやけど、
みなさん楽しんで触れることができたようで、
ぼくもうれしかったなあ
素敵な講座を考えてくださった講師の藤野さん
ほんまにありがとうございました!
12月20日から25日には、京都府立文化芸術会館にて
藤野さんが作品を出展されている「筍々会展’16」が開催されます♪
そうそう、このイベントの様子が
12/8の18時から、東近江スマイルネットの「eおうみNOW!」という
番組で放送されます。チェックしてな~
ほなまた(=^ω^=)
よいクリスマスを…☆彡
- 名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること
- 過去の記事