鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト

平成23年度(2011)の記事

85件中:81-85件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

守護たぬきさん衣装チェンジ!

author(2011/04/19)

みなさんお待ちかねの(?!)守護たぬきさんの
季節のレイアウトを、一足早く5月バージョンにチェンジしました!



5月の行事「子どもの日」「母の日」にちなんだレイアウト☆
先日開催した「折り紙で四季折々」の講座で作ったものを利用しました。





カブトがよくお似合いの守護たぬきさん♪
東近江市のロゴ入り手ぬぐいを巻いて、
地元のPRにも力が入ってますなぁ(^-^)





きれいなカーネーションの花束!
守護たぬきさんも「母の日」にプレゼントするんやろかぁ?




てんちゃんもカブトをかぶってみました☆

ちょっと頭でっかちになってしもたけんど、
なかなか立派に見えまっしゃろ\(^o^)/ (て)

折り紙で四季折々~5月の行事~

author(2011/04/16)

今日は、チーム三方よし企画の講座「折り紙で四季折々」を開催しました☆

約20名の皆さんが、5月の行事「子どもの日」と「母の日」にちなんで、
カブトとカーネーション作りを楽しみました(^-^)



日本折紙協会認定講師の寺島春三さん。
寺島さんの楽しいトークに、終始笑い声がたえない講座でした♪




まず最初に、カブト作りに挑戦!
上級者レベルなので、難しいポイントがいくつかあったけんど、
寺島さんの親切でわかりやすいアドバイスのおかげで、
みなさん難なくクリア!!


赤色と金色の大判折り紙を使ったので、
見た目も豪華なカブトの完成!






つづいて、「母の日」のカーネーション作り☆




カーネーションの花の質感を出すために、お花紙を使いました。
「ほんとにカーネーションみたいに見えるね。」「きれい!」などなど、
みなさんの表情は、とても輝いていました(*^_^*)




カーネーションの花びらを一枚一枚、一生懸命に仕上げる女の子。
お母さんへのプレゼントかなぁ?
きっと、心のこもったカーネーションに、お母さんも喜ばはるやろなぁ(^-^)




最後に、みんなで記念撮影☆ ハイ、チーズ!



今回の講座に参加してくださったみなさん、ほんまおおきに!
てんちゃんも、みなさんと一緒に楽しい一時を過ごすことができて、
とっても嬉しかったでっせ♪(て)

桜 さくら~♪

author(2011/04/14)



満開の桜、美しいですなぁ♪


博物館の敷地内にも、桜の木が数本あり、
暖かな日差しに誘われて、満開になりました◎





桜を下から見上げるのと、






上から桜を見下ろすのとでは、同じ桜の木でも、違ってみえますなぁ。







博物館のエントランスにも、美しい桜がありまっせ(^-^)


桜といっても、ほんまもんの桜ではなく、
東近江市で活躍されている布引焼の陶芸作家・小嶋太郎さんの作品です。


布引焼は、「七彩天目(ななさいてんもく)」という手法が特徴で、
窯変による微妙な色の変化から生まれる釉薬を幾重にも重ねることで、
深い透明感を伴い、丹念に筆を入れることで、柔らかな色が出ます。



七彩天目の技法で、桜の淡い色が見事に表現されています。
布引焼は、東近江市を代表する伝統工芸のひとつなんです!



うららかな春。
てんちゃんは、花より団子かもしれまへん(*^_^*) (て)

論語素読入門講座 前期スタート!

author(2011/04/09)

近江商人博物館チーム三方よし企画の「論語素読入門講座(前期)」が
本日からスタートしました!


「素読」とは、文章を声に出して繰り返し読むことで、
言葉の響き・リズムによって、自然と覚える学習法です。


てんちゃんも、ちょっとだけ講座に参加してきました☆



約40名の皆さんに受講していただき、ほぼ満席状態!
皆さん熱心に先生の話に耳を傾けていました。





「論語は、美しい言葉と知恵の宝庫であり、
やさしくて奥深いです。」と講師の松田先生。





「子曰く~」声を合わせて素読する皆さんの声が、
部屋中に響いていました。







『論語』に関する本も、ぎょうさんあるんやなぁ。
子ども向けの論語の本もありまっせ~。



近江商人も、寺子屋で『論語』を学んでいたそうやし、
てんちゃんも先輩近江商人に習って、
人生の座右の銘を見つけまひょ♪(て)

お雛さま お疲れさま

author(2011/04/08)

新年度がスタートして、早一週間が経ちました。

「つれづれ日記」も一週間ぶりの更新で、
ご無沙汰しておりました。反省反省!!

てんちゃんは、今年度も初心を忘れずに、
商いに精進しますので、皆さまよろしくお願いします(^-^)


さて、4月に入ってからの一週間は、
3月末で閉幕した「商家に伝わるひな人形めぐり」の
後片付けをしていました。


ひな人形は、それぞれの人形や道具類などにわけて
しまっておく木箱があります。



内裏雛をしまっておく木箱。
木箱のふたには、「内裏雛」とかかれています。




貴重なひな人形をうす紙で巻いて、木箱に納めます。










写真上の近江商人・外村宇兵衛家に伝わる京雛飾りは、
写真下のとおり、これだけの数の木箱に、それぞれ片付けていきます。


2ヶ月間にわたって、お客様の目を楽しませてくれたお雛さま、お疲れさま!
来年のひなまつりの季節まで、ゆっくり休んでおくれやす☆(て)






85件中:81-85件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

名 前:てんちゃん
出身地:東近江市てんびんの里
誕生日:10月10日
特 徴:おへそが「て」の形。
    時どき江州なまりです。
好きな食べ物:どろ亀汁、
       でっちようかん
目 標:
近江商人の知恵を学んで、世間の人びとに信頼される近江商人になること
趣 味:
近江商人の先輩の足跡をたどること
過去の記事

平成27年度(2015)の記事

平成26年度(2014)の記事

平成25年度(2013)の記事

平成24年度(2012)の記事

平成23年度(2011)の記事

平成22年度(2010)の記事

東近江市近江商人博物館

中路融人記念館

menu

Copyright @ 鈴鹿からびわ湖まで東近江市の博物館の情報サイト ALL Rights Reserved.